実施日時
令和元年7月11日(木)10:00~14:10
訓練実施場所
釜石会場:釜石市役所、沿岸広域振興局、釜石鵜住居復興スタジアム
鵜住居下水処理場、中妻体育館
盛岡会場:岩手県庁
医療機関:県立釜石病院、県立大船渡病院
想定
釜石鵜住居復興スタジアムにおける 化学剤 散布 事案
釜石鵜住居復興スタジアム駐車場における爆発事案
釜石 市民ホールにおける不審物発見事案
訓練項目
(1)図上訓練
ア 事態認定前における初動対応
イ 緊急対処事態対策本部の設置運営
(2)実動訓練
ア 初動対応
イ 除染、応急救護
ウ 傷病者搬送、受入
エ 避難
オ 警戒、検問
カ 現地調整所設置運営
キ 遺体対応(化学剤汚染者含む)
ク 多言語対応
参加機関等
内閣官房、消防庁、陸上自衛隊第9師団、岩手駐屯地、航空自衛隊北部、航空方面隊司令部、航空救難団飛行群、自衛隊岩手地方協力本部、第二管区海上保安本部、釜石海上保安部、東北管区警察局、盛岡地方気象台、岩手県、釜石市、遠野市、大槌町、岩手県警察、RWC組織委員会岩手・釜石地域支部、釜石開催実行委員会、県内各消防本部、岩手県消防学校、県立釜石病院、県立大船渡病院、県立中央、病院、県立胆沢病院、県立中部病院、県立二戸病院、県立遠野病院、県立宮古病院、県立磐井病院、県立大槌病院、県立山田病院、日本赤十字社岩手県支部、岩手県赤十字血液センター、岩手医科大学附属病院、岩手医科大学、岩手県医師会、岩手県・釜石歯科医師会、釜石保健所、岩手県バス協会、岩手県・釜石市国際交流協会、損保ジャパン日本興亜(株)等
-
スタジアム全景(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
現地調整所(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
化学剤検知(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
化学剤汚染者の救出救助(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
爆傷者の救出救助(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
ストレッチャー観客の避難(釜石鵜住居復興スタジアム)
-
トリアージ(釜石鵜住居復興スタジアム )
-
自衛隊ヘリによる 要配慮者 搬送(釜石鵜住居復興スタジアム )
-
県防災 ヘリによる傷病者搬送(県立大船渡病院 )
-
応急救護所の受付(鵜住居下水処理場)
-
応急救護(鵜住居下水処理場 )
-
傷病者の受入(県立釜石病院 )
-
傷病者の受入(県立大船渡病院)
-
遺体対応(検視身元確認)(中妻体育館)
-
現地調整所との(岩手県庁)
-
班長会議(岩手県庁)
-
対策本部(釜石市役所)
-
班長会議(釜石市役所 )